www.engineering-japan.com
Mitsubishi Electric News

「準天頂衛星みちびき初号機後継機(QZS-1R)」の初期機能確認を完了

センチメータ級の高精度測位による新しい社会づくりに貢献。

「準天頂衛星みちびき初号機後継機(QZS-1R)」の初期機能確認を完了

三菱電機株式会社は、内閣府から受注した「準天頂衛星みちびき※1初号機後継機(以下、QZS-1R)」の軌道上での初期機能確認※2を完了しました。その後、準天頂衛星システムサービス株式会社による試験・検証等を経て、内閣府は本日からQZS-1Rのサービスを開始します。

今後当社は、内閣府の準天頂衛星システムの測位サービスを引き続き支援するとともに、後続号機である5~7号機の衛星バスシステム※3の開発・製造を進め、日本の持続可能な自律測位および高精度測位社会の実現に貢献していきます。

※1 内閣府「準天頂衛星システムみちびき」紹介ページ https://qzss.go.jp/index.html
※2 搭載機器の機能、性能を確認すること
※3 人工衛星としての基本機能に必要な機器およびシステム


「QZS-1R」開発の背景
政府は、2011年9月30日に「準天頂衛星システム事業の推進の基本的な考え方」を閣議決定し、2012年度から、内閣府が準天頂衛星システムの開発・整備を進めています。
「QZS-1R」は、「宇宙基本計画」※4において、2010年に打ち上げられたみちびき初号機の設計寿命到来以降も衛星測位が可能となる4機体制を確実に維持するために計画された衛星です。みちびきの各種サービスは、4機体制でのサービスを開始した2018年11月以降、各府省庁や企業、研究機関等により、自動車や物流、農業、船舶海洋、建機・工機、防災分野等、さまざまな産業分野において実証実験、実証事業が実施されるとともに、新たな製品・サービスも多数生み出されています。

※4 宇宙基本法に基づき、基本的な方針と施策をまとめたもの

「QZS-1R」の概要
 QZS-1Rは、みちびき初号機の後継となる衛星で、2021年10月26日に鹿児島県の種子島から打ち上げられました。
みちびき初号機に比べ、耐久性が向上し5年ほど衛星の寿命が伸びたことで、より安定した測位サービスの提供が可能となります。また、2017年に打ち上げられたみちびき2号機、3号機、4号機とともに、衛星測位サービスや高精度な測位補強サービス等を提供します。

「準天頂衛星みちびき初号機後継機(QZS-1R)」の初期機能確認を完了

www.mitsubishielectric.com

  さらに詳しく…

LinkedIn
Pinterest

フォロー(IMP 155 000フォロワー)